2021.01.08

1都3県への緊急事態宣言発出を受け、1月16日(土)に予定していた洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolの窓口開設を中止します。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染流行が落ち着き、再開の見込みが立ちましたら、あらためてお知らせします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◎洋服ポスト武蔵小杉 by nakool
http://www.yofukupost.net/network/musashikosugi/
2020.12.08

次回の洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolは、2021年1月16日(土)に窓口を開設します。
開設(受付)時間は、10時〜14時です。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記のコロナ対策をお願いします。

◎洋服ポスト武蔵小杉 by nakool
http://www.yofukupost.net/network/musashikosugi/
2020.11.16

東京・千代田区の西神田コスモス館にて、2020年11月22日(日)に洋服ポストコスモス館の窓口を開設します。
開設(受付)時間は、14時〜16時です。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

◎洋服ポストコスモス館
http://www.yofukupost.net/network/cosmoskan/
2020.10.27

洋服ポスト世田谷代田は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により休止していましたが、2020年11月7日(土)に窓口開設を再開します。
開設(受付)時間は、10時〜12時です。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

◎洋服ポスト世田谷代田
https://www.yofukupost.net/network/setagayadaita/
2020.10.10

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により休止していた洋服ポストきょうふう会は、2020年10月・11月の2回だけ臨時の窓口開設をおこない、いったん終了することとなりました。
残す開設予定日程は、下記のとおりです。
2020年10月15日(木)13:30-15:30
2020年11月19日(木)13:30-15:30
2013年から7年にわたってご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

◎洋服ポスト武蔵小杉 by nakool
http://www.yofukupost.net/network/musashikosugi/
2020.10.08

台風14号の接近にともない、2020年10月10日(土)に予定されていたヒルズマルシェの中止が決まりました。
それにともない、10月の洋服ポストアークヒルズも開設中止となります。
洋服ポストアークヒルズの再開は、2020年11月14日(土)となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◎洋服ポストアークヒルズ
http://www.yofukupost.net/network/akasaka/
2020.10.05

次回の洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolの窓口開設日が2020年11月14日(土)に決まりました。
開設(受付)時間は、10時〜14時です。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

◎洋服ポスト武蔵小杉 by nakool
http://www.yofukupost.net/network/musashikosugi/
2020.10.03

台風14号の接近にともない、10月10日(土)に予定されていたヒルズマルシェの中止が決まりました。
それにともない、10月の洋服ポストアークヒルズも開設中止となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止していた洋服ポストアークヒルズの窓口開設を2020年10月10日(土)から再開します。
以降は、これまでどおり毎月第2土曜日に定期開設する予定です。
なお、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

◎洋服ポストアークヒルズ
http://www.yofukupost.net/network/akasaka/
2020.09.30

ファッションブランド「バナナ・リパブリック」と洋服ポストのコラボキャンペーンをこの秋も実施します。
今回のキャンペーン期間は、2020年10月1日(木)から10月14日(水)の二週間です。
期間中にバナナ・リパブリックのストア(アウトレットを除く)にまだ使える衣類をお持ちいただくと、その衣類は海外でふたたび衣類として使ってくれる人の手に。
そして集まった衣類1kgにつき7円を日本赤十字社に寄付します。
さらに、今回も衣類をお持ちいただいた方には、バナナ・リパブリックのストア(アウトレットを除く)でご利用いただけるショッピングクーポンをプレゼント。
通常の洋服ポストと同じく、バナナ・リパブリック以外の衣類もお持ちいただけます。
ただし、一度にお持ちいただける点数は、お一人につき「10点まで」ですのでご注意ください。
洋服ポストが近くで開設されていない全国の皆さん、この機会をお見逃しなく!
【 バナナ・リパブリック × 洋服ポスト BRING YOUR CLOTHES! キャンペーン 】
キャンペーン期間 : 2020年10月1日(木)- 10月14日(水)
場所 : 全国のバナナ・リパブリックのストア(アウトレットを除く)
※お持ちいただける品目は、通常の洋服ポストと同じです。
※このキャンペーンに関しては、一度にお持ちいただける衣類の数は、お一人につき「10点まで」となります。
※お持ちいただける品目一覧

2020.09.18

今年度も一般財団法人東京マラソン財団との連携による「衣類リユース活動支援」を実施します。
今年度は新型コロナウイルス感染症の対策として、大会等での洋服ポスト設置ではなく、洋服ポストダイレクトの仕組みを活用して直接発送が可能な専用窓口を開設します。
※ジョグポート有明での常設の洋服ポスト設置も継続実施しています。
この専用窓口の受付期間は、2020年9月1日(火)~2021年3月31日(水)です。
支援先は東京善意銀行で、衣類が1kg集まるごとに7円が寄付されます(実際の寄付は、受付期間終了後に一括しておこないます)。
くわしくは、こちらのページをご覧ください。
https://tokyo42195.org/news/jn_20200918_01.html
2020.07.11

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染再拡大にともない、清澄白河の洋服ポストさんごほぜんの窓口開設を8月以降は年内いっぱい再休止します。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
なお、7月12日(日)は予定通り窓口を開設します。
(清澄白河プチマルシェは開催せず、洋服ポストのみの開催となります)
衣類をお持ちになる際は、ご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

2020.07.09

毎月第2土曜日に開設していた赤坂の洋服ポストアークヒルズは、お問い合わせを多数いただいていますが今月もお休みです。
できるだけ早い再開を目指して調整をしていますので、再開時期が決まりましたらあらためてご案内します。
なお、第2金曜に開設していた洋服ポスト希望は、当面のあいだ休止が続く予定です。
ご理解のほどお願いいたします。
再開後にまたみなさまとお会いできることを楽しみにしております!
追伸
日曜日の7月12日は、洋服ポストさんごほぜん(清澄白河)と洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolの2拠点で洋服ポスト再開です!
マスク着用などの感染対策をされたうえでお越しくださいませ。
2020.07.06

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止していた洋服ポスト西早稲田と洋服ポスト新宿リサイクル(高田馬場)の窓口開設を7月18日(土)から再開します。
いまだ収束とは言えない状況が続いているため、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。
また、上記2拠点での7月の窓口開設に関しては、お持ちになる衣類の量は「お一人につき紙袋やポリ袋で2袋まで」にしてくださいますようお願いします。

なお、その他の窓口の受付再開時期が決まりましたら、順次お知らせしていきます。
◎洋服ポスト西早稲田
http://www.yofukupost.net/network/nishiwaseda/
◎洋服ポスト新宿リサイクル
http://www.yofukupost.net/network/shinjukurecycle/
2020.06.25

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止していた洋服ポストさんごほぜん(清澄白河)と洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolの窓口開設を7月12日(日)から再開します。
いまだ収束とは言えない状況が続いているため、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

なお、その他の窓口も再開に向けた調整をおこなっています。
各拠点の窓口再開時期が決まりましたら、順次お知らせしていきます。
◎洋服ポストさんごほぜん
http://www.yofukupost.net/network/sangohozen/
◎洋服ポスト武蔵小杉 by nakool
http://www.yofukupost.net/network/musashikosugi/
2020.06.22

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止していた洋服ポストしらかし園の窓口開設を6月24日(水)から再開します。
いまだ収束とは言えない状況が続いているため、衣類をお持ちになる際はご面倒をおかけしますが下記の対策をお願いします。

なお、その他の窓口も再開に向けた調整をおこなっています。
各拠点の窓口再開時期が決まりましたら、順次お知らせしていきます。
◎洋服ポストしらかし園
http://www.yofukupost.net/network/shirakashien/
2020.05.11

休止していた送付専用窓口の洋服ポストダイレクトの受付を、5月18日(月)から再開します。
新型コロナウィルスをめぐる状況はまだしばらく落ち着きそうにありませんので、みなさま、どうぞご安全にお過ごしください。
2019.04.11

いただいたお問合せメールへの洋服ポスト事務局からの返信が、エラーにより届かないというトラブルが一部で発生しております。
一部プロバイダのセキュリティ強化が原因と思われますが(2019年4月11日時点でniftyとOCNにてメール不着の事例が確認されています)、現在解決策を探っております。
なお、メールでお問合せをくださってから数日経っても返信がない場合、なんらかのエラーにより洋服ポストからのメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが電話番号などを記入して、再度メールフォームよりお問合せいただけますと幸いです。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2018.11.02

社会、地域、そして子どもたちの未来を応援するプロジェクトサニエールで、洋服ポストの活動が取り上げられました。
洋服ポストがはじまった経緯についても、わかりやすくまとまっていますので、ぜひ記事をご覧ください。
◎サニエール(サニエル取材記)「まだ着られるけれど眠っている洋服を、世の中のために役立てる。」
https://saniel.jp/saniel/1324/
2018.08.20

群馬県高崎市で開設してきた洋服ポストホワイトインは、2018年8月26日(日)をもって終了することとなりました。
突然のお知らせになってしまい申し訳ありません。
これまでご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
終了まで残すところわずかですが、最後までよろしくお願いいたします。
◎洋服ポストホワイトイン
http://www.yofukupost.net/network/whitein/
2018.04.08

月曜から金曜までの毎朝、生活に役立つ情報を発信するラジオ番組「おはよう寺ちゃん 活動中」(文化放送)にて、4月16日(月)と17日(火)の二日にわたって洋服ポストが紹介される予定です。
洋服ポストが取り上げられるのは、4月からはじまった「文化放送 エシカルリポート」というコーナー。
1分間の短いコーナーで、だいたい朝の5時15分前後に放送されます(多少の前後はあるようです)。
早朝の放送ですが、ラジコのタイムフリーなどでもお聞きになれますので、ご興味ある方はぜひご聴取ください。
◎文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」
http://www.joqr.co.jp/tera/
2017.05.24

平日月曜から金曜の夕方に放送されているTBSのニュース番組「Nスタ」の本日の放送で、洋服ポストが紹介される予定です。
洋服ポストが取り上げられる時間帯は、15時50分の番組開始から、16時すぎにかけてのどこかになる予定とのこと。
5月20日に開設した洋服ポスト新宿リサイクルの様子や、洋服ポストに集まった衣類が集まる国内倉庫の様子を取材していただきましたが、放送ではどの場面が採用されるのでしょうか。
どんな紹介のされ方になるのかドキドキですが、よろしければぜひご覧ください。
◎TBS「Nスタ」
http://www.tbs.co.jp/n-st/
2017.04.27

洋服ポストから、みなさんへお願いです。
宅配便などで洋服を直接送っていただく洋服ポストダイレクトを中心に、受取品目以外のものが混ざった荷物がときおり届きます。(※写真は最近届いた品目の一部です)
洋服ポストの仕組みは、信頼関係のうえに成り立っています。
協力してくださるみなさんから、きちんと使える衣類を受け取り、(変なものを混ぜたり、高く売れるものを抜き取ったりすることなく)そのまま世界規模の古着の流通に乗せることで、衣類はふたたび使ってくれる人の手に届き、社会貢献活動に寄付する支援金も捻出できるのです。
その流れのなかで、受取品目にないものが混じることが常態化してしまうと、信頼関係が崩れ、最悪の場合、洋服ポストの仕組み自体が立ち行かなくなってしまいます。
洋服ポストは、あくまで眠っている衣類をつかって社会貢献をする仕組みです。
不用品をなんでも出せる便利な窓口ではありません。
ほとんどの方がその趣旨を理解して、洋服ポストに協力してくださっていること対しては、いつも感謝の気持ちでいっぱいになりますし、大げさに言えば、それはわれわれの活動の誇りでもあります。
ただ、たくさんの方が洋服ポストのことを知ってくださるようになったことで、その趣旨が伝わりづらくなってきたのも確かなようです。
そこで、ちょっと堅苦しいですが、あらためて言葉にしてお伝えすることにしました。
まずは頭でっかちにならず、みんなが気持ちよく関われることを目指し、結果として社会をよくしていきたい洋服ポストです。
気持ちよい仕組みを続けるための最低限のルールとして、お持込みいただく品目だけはお守りいただけたらと思います。
長くなってしまいましたが、これからも洋服ポストへのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
◎洋服ポストダイレクトと受取品目一覧
http://www.yofukupost.net/howtojoin2/
◎洋服ポストのコンセプトについてはこちら
http://www.yofukupost.net/about/
2017.04.13

毎月第3土曜日にひらいている「洋服ポスト西早稲田」の支援先が、2017年4月から変わりました。
新しい支援先は、「戸塚地区協議会 環境・美化分科会」。行政と意見交換しながら、区政への提言をおこなうとともに、地域に根ざして環境・美化にまつわるさまざまな活動をおこなう団体です。
なお、高田馬場でひらいている洋服ポスト新宿リサイクルの支援先は、これまでどおり「新宿区社会福祉協議会」です。
◎洋服ポスト西早稲田
http://www.yofukupost.net/network/nishiwaseda/
2017.03.24

宅配便で送れる「洋服ポストダイレクト」の大阪窓口をしばらく休止します。
大阪窓口での衣類の受け取りは、恐れ入りますが2017年4月14日(金)までとさせていただきます。
茨城窓口はこれまでどおり継続します。
関西方面の皆さんにはご不便をおかけしますが、4月15日以降は、茨城窓口へお送りください。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◎洋服ポストダイレクト
http://www.yofukupost.net/howtojoin2/
2017.01.04

昨年の10月7日(金)から10月16日(日)まで開催したレディースファッションブランドSLY × 洋服ポスト アウターリユースキャンペーンの集計結果をおしらせします。
SLYの主要都市8店舗限定でおこなった本キャンペーンでは、合計「89.0kg」のSLYブランドのアウターが集まりました。
キャンペーンに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
また、SLYを展開している株式会社バロックジャパンリミテッドでは、本キャンペーンに連動して社内や社員の皆さんにも眠っている衣類の寄贈を呼びかけてくださいました。
その結果、先のキャンペーンとあわせて「1524.6kg」が、洋服ポストへと集まりました。
これらの集まった衣類1kgにつき7円が、株式会社バロックジャパンリミテッドをつうじて国連WFPの母子栄養支援に寄付され、飢餓のない世界をつくる活動の支援金となります。
今回 国連WFPの母子栄養支援寄付される支援金額は、1524.6kg×7円で「10,672円」となります。
あらためて、キャンペーンに参加してくださった皆さん、SLYブランドのスタッフの皆さん、そしてバロックジャパンリミテッドの皆さん、ありがとうございました。
【 SLY× 洋服ポスト アウターリユースキャンペーン & バロックジャパンリミテッド寄贈 結果 】
支援先 : 国連WFPの母子栄養支援
衣類重量 : 1524.6kg
支援金換算額 : ¥10,672-

2016.11.24

10月11日(火)から10月31日(月)まで開催したバナナ・リパブリック × 洋服ポスト BRING YOUR CLOTHES! キャンペーンに、たくさんの方がご協力くださいました。
さまざまな形でキャンペーンに参加してくださった皆さん、あらためてありがとうございました。
今回のキャンペーンでは、全国のバナナ・リパブリックのお店に、合計「2,984kg」の衣類が集まりました。
このキャンペーンで集まった衣類1kgにつき7円が、バナナ・リパブリックをつうじて日本赤十字社 東日本大震災義援金に寄付されます。
ちなみに、キャンペーン期間中には、洋服ポスト用のリアル「ポスト」も登場!
10月29日・30日の二日間限定で、名古屋市内にある星が丘テラスのウッドデッキに、「ポスト」がお出迎えする特設会場がお目見えしました。
「ポスト」効果と相まって、バナナ・リパブリック星が丘テラス店だけでも200件以上のお持ち込みがありました。
今回のコラボキャンペーンで登場した「ポスト」は、全国のどこかの店舗でふたたび皆さんの前にお目見えするかもしれません。
今後もバナナ・リパブリックと洋服ポストとのコラボにご期待ください。
【 バナナ・リパブリック × 洋服ポスト BRING YOUR CLOTHES! キャンペーン 結果 】
受付期間 : 2016年10月11日(火)-10月31日(月)
支援先 : 日本赤十字社
衣類重量 : 2,984.0kg
支援金換算額 : ¥20,888-
2016.11.22

国際的な輸送会社DHL Global Forwardingの日本法人の皆さんが、CSR活動として衣類を集め洋服ポストに寄付してくださいました。
毎年秋に実施されているCSR週間の取り組みの一つとして、社内に呼びかけて眠っている衣類を集め、あの黄色いトラックで持ち込んでくださいました。
(写真が撮れなかったのが残念です……)
今回集まった衣類は、25箱147.6kgでした。
お預かりした衣類は海外の古着マーケットで販売することで再び使ってくれる人の手に届けるとともに、1kgにつき7円(=1,330.2円)を、年度末にハタチ基金へと寄付します。
洋服ポストでは、こうしたCSR活動のご相談も随時受け付けていますので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
2016.06.02

洋服ポストのコンセプトムービーができました。
2分とちょっとの短いムービーですので、ぜひご覧ください!
ちなみに、映像撮影(国内撮影分)は、廣瀬育子さんです。
YouTubeでムービーをお楽しみください◎
→ https://www.youtube.com/watch?v=h2wjFZbxdmc
2015.09.23

9月22日付の東京新聞(神奈川版)で、洋服ポストしらかし園(五月台/神奈川・川崎市)が紹介されました。
しらかし園の通所者の皆さんが洋服の受け取りをしている様子の写真も掲載されています。
web版の記事がこちらからご覧いただけますので、ぜひご覧ください!
◎9月22日付 東京新聞(神奈川版)「古着集めて再利用 洋服ポスト大好評 麻生区の施設「しらかし園」」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150922/CK2015092202000165.html
2014.08.28

洋服ポストのウェブサイトが新しくなりました。
トップページとヘッダーメニューのみのリニューアルですが、
洋服ポストの開設場所を地図で探せるようになったり、
洋服を直接倉庫に送ることで洋服ポストに参加できる「洋服ポストダイレクト」がはじまったり、
ひっそりとはじめていたtwitterへもたどり着くことができるようになったり…
NPO設立からの1年半ほどの活動で「あったらいいな」と感じていた新しい情報や機能も追加しました。
ちなみにコーディングはTRiM.の田中利昌さんです。
TRiM.のサイトはこちら → http://trim.bz/