10月の「洋服ポスト六町」は開設日を変更します
2015.09.11
10月11日(日)を予定していた次回の「洋服ポスト六町(東京・足立区)」は、1週ずらして10月18日(日)の開設となりました。
「マルシェ&手作り市」との併催です。お近くの皆さん、ふるってお出かけください!
◎洋服ポスト六町
http://www.yofukupost.net/network/rokucho/
2015.09.11
10月11日(日)を予定していた次回の「洋服ポスト六町(東京・足立区)」は、1週ずらして10月18日(日)の開設となりました。
「マルシェ&手作り市」との併催です。お近くの皆さん、ふるってお出かけください!
◎洋服ポスト六町
http://www.yofukupost.net/network/rokucho/
2015.09.09
台風18号の接近にともない、9月9日(水)に開設予定だった「洋服ポストしらかし園(五月台/神奈川・川崎市)」は、1週ずらして9月16日(水)に開設することになりました。
なお、9月23日(水・祝)もあらかじめ予定していたとおり、時間を15時まで延長して開設します。
洋服ポストしらかし園は、2週連続での開設となります。
特に23日は祝日ということで開設時間も長めにとっていますので、ふだんお越しになれない皆さんもぜひしらかし園へお越しください。
◎洋服ポストしらかし園
http://www.yofukupost.net/network/shirakashien/
2015.08.06
8月9日(日)に足立区で開設する「洋服ポスト六町」は、10時から12時までの短縮開設となります。
直前の時間変更になってしまいましたが、猛暑による熱中症を予防するための緊急措置です。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
◎洋服ポスト六町
http://www.yofukupost.net/network/rokucho/
2015.08.04
渋谷区神宮前で平日は毎日開設している「洋服ポストおたふくわた」。
毎年8月のお盆シーズンはお休みとなっていますが、今年も8月11日(火)〜16日(日)の期間はお盆休みとなります。
この期間は平日にお越しいただいても受け取りができませんのでご注意ください。
8月17日(月)以降は、通常どおり毎平日の14時から17時まで開設します。
◎洋服ポストおたふくわた
http://www.yofukupost.net/network/otafukuwata/
2015.08.04
渋谷区の富ヶ谷2丁目で不定期開設をしている「洋服ポストin富2」を、きたる8月8日(土)に開設します。
時間は14時から16時までの2時間です。
集まった衣類の重量に応じた金額を渋谷区社会福祉協議会に寄付し、地域の社会福祉環境の整備に役立てます。
お近くの皆さん、どうぞお気軽にお越しください!
◎洋服ポストin富2
http://www.yofukupost.net/network/intomini/
2015.07.26
毎月第2・4水曜日に川崎市のさつき台で開設している「洋服ポストしらかし園」。
8月12日(水)は、お盆の時期ということで15時まで時間を延長して開設します。
お休みの方も多いと思いますので、すこしのんびりと来ていただけるようにしました。
暑さの厳しい季節ですので、熱中症にはじゅうぶん注意してお越しください!
◎洋服ポストしらかし園
http://www.yofukupost.net/network/shirakashien/
2015.07.26
横浜市鶴見区で毎月第2金曜日に開設している「洋服ポスト希望」ですが、8月にかぎり第1金曜の8月7日に開設します。
お盆の時期をはずしての開設です。
9月以降は、通常どおり第2金曜日の開設となります。
暑い季節ですので、熱中症にじゅうぶん注意してお越しくださいね。
◎洋服ポスト希望
http://www.yofukupost.net/network/kibo/
2015.07.16
宅配便などで全国から洋服を送っていただいている「洋服ポストダイレクト」。
その送付先の窓口が大阪にもできました。
また、関東の窓口が横浜から茨城に変わりました。
これまで横浜に洋服を送ってくださっていたみなさん、これからは関東の窓口が茨城に変わりますのでご注意ください。
関東と関西と2つに窓口が増え増えた洋服ポストダイレクト、ぜひご活用ください!
◎洋服ポストダイレクト
http://www.yofukupost.net/howtojoin2/
2015.06.26
6月27日に開設を予定していた「洋服ポストイイトコマルシェ」は、雨天が予想されるため7月4日(土)10:00-13:00に延期させていただきます。
イイトコマルシェ自体も7月4日に開催を延期していますので、お間違えなきようお気をつけください。
2015.06.21
川崎市・武蔵小杉の法政通り商店街で洋服ポストがはじまります。
地元で愛されるセレクトショップ「nakool(ナクール)」の呼びかけで、地域の有志たちが洋服ポストをシーズン毎に開設します。
支援先は、南三陸スマイルアゲインプロジェクト。
俳優・高山広さんによるチャリティ一人芝居公演を開催するなど、nakoolが支援しつづけてきた南三陸町に笑顔を贈るプロジェクトです。
なお、「洋服ポスト武蔵小杉 by nakool」に衣類をお持ちいただいた方には、nakoolで使える1,000円分のショッピングクーポン(有効期限:3ヵ月)もプレゼント。
記念すべき第一回は、7月18日(土)です。
武蔵小杉のみなさん、応援よろしくお願いします!
【第1回 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool】
日時:2015年7月18日(土)10:00-15:00
会場:nakool(ナクール)(神奈川県川崎市中原区小杉町3-6-1 ナイスグランソレイユ武蔵小杉1F)
支援先:南三陸スマイルアゲインプロジェクト
※くわしくはこちら ⇒ 洋服ポスト武蔵小杉 by nakoolページ
2015.05.22
ファッションブランド「バナナ・リパブリック」と洋服ポストのコラボレーションが実現!
5月25日(月)〜6月7日(日)の期間限定で、全国のバナナ・リパブリックのお店で眠っている衣類をお預かりします。
期間中にバナナ・リパブリックのお店(アウトレットを除く)に眠っている衣類をお持ちいただくと、洋服ポストがそれらの衣類をお引き受けして海外でふたたび衣類として再活用。バナナ・リパブリック以外の衣類もお持ちいただけます!
それと同時に、集まった衣類1kgにつき7円がNPOグリーンバードに支援金として寄付されます。
しかも、衣類をお持ちいただいた方には、バナナ・リパブリックで使える1,000円分のショッピングクーポンもプレゼント!
お持ちいただける衣類の種類は通常の洋服ポストと同じです。
ただし、一度にお持ちいただける点数の制限などがありますので、くわしくは下記ページをご覧ください。
これまで洋服ポストがお近くになかった皆さん、この機会をお見逃しなく!
http://contents.bananarepublic.co.jp/pressrelease/BRxYofukupost_Flyer.pdf
2015.04.25
五月台のしらかし園で毎月第2・4水曜日に開設中の洋服ポストしらかし園。
5月3日(日)にしらかし園で開かれる「ふれあいフェスタ~レンタルスペースしらかし オープン記念〜」にて、洋服ポストも臨時開設します。
当日は、飲食の出店をはじめ、プロレスやチアダンス、バンドライブや地元中学校の合唱なども。
お近くのみなさん、ぜひ遊びにお越しください。
◎ふれあいフェスタ~レンタルスペースしらかし オープン記念〜
日時:2015年5月3日(日・祝) 10:00〜16:30
※雨天の場合は、イベントを中止し、洋服ポストのみ開設
会場:しらかし園
http://asao.tv/event/1366/
2015.03.10
もんじゃ焼きでおなじみ、中央区の月島で洋服ポストを開設します。
会場は、月島駅から徒歩3分のや組アトリエ。
第1回目の開設日は、3月14日(土)の11時〜15時。
それ以降も、毎月第2土曜日11時〜15時に定期開設します。
洋服ポスト月島では、集まった衣類1kgにつき8円を、日本動物生命尊重の会A.L.I.S、保護犬教育部、セーブ・ザ・チルドレン、ACEなどへ寄付します。
また、洋服ポストにあわせて、バザーも同時開催。
どうぞお気軽にお越しください!
◎洋服ポスト月島
http://www.yofukupost.net/network/tsukishima/
2015.03.10
横浜市鶴見区にある障害者支援施設 希望で、洋服ポストを開設します。
横浜市内では、初めての洋服ポストです。
第1回目の開設日は、3月13日(金)。
それ以降は毎月、第2金曜日の10時〜12時に定期開設します。
洋服ポスト希望の支援先は、会場でもある障害者支援施設 希望。
18歳以上の主に知的障害のある方々が入居する希望では、利用者の皆さんが、クリーニング、製菓、施設入り口にあるカフェsalviaでの接客、エコ活動(アルミ缶つぶし・シュレッダー処理)、受注作業や施設内外の清掃などを行ないながら、自分の趣味や興味を見つけてその人らしい生活が送れるよう、さまざまなサポートを行なっています。
利用者の皆さんが地域社会の中で安心して生活するための活動の一環として、洋服ポスト希望は立ち上がりました。
洋服ポストの会場では、利用者の方々もスタッフとして参加予定です。
洋服ポストのすぐお隣で営業するカフェsalviaでは、美味しいクッキーやシフォンケーキ、コーヒーなども召し上がれます。
小さいお子さんやお友達と一緒にゆっくりお茶を楽しむのにもオススメです。
鶴見区周辺の皆さん、洋服ポスト希望へどうぞお気軽にお越しください!
◎洋服ポスト希望
http://www.yofukupost.net/network/kibo/
2015.02.17
横浜の本郷台駅前広場で女性を応援するためのイベントさかえgirls day 2015にて、洋服ポストきょうふう会が出張開設されます。
“つながろう”“支え合おう”“楽しもう”をテーマにしたこのイベント。
当日は、女性を元気にしたいという思いを持った女性たちが大集合して
さまざまな催しがおこなわれるようです。
横浜にお住いの皆さん、女性の支援に関心のある皆さん、ぜひぜひ足をお運びくださいませ!
【洋服ポストきょうふう会 in さかえgirls day 2015】
日時:2015年3月7日(土)11:00-16:00
※荒天時は翌8日(日)に順延
会場:JR本郷台駅前広場
主催:横浜市栄区役所
◎詳細はこちら
http://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/guide/joseiwakamono/sakaegirlsday2015.html
2015.02.17
足立区の関原(せきばら)に、新しい洋服ポストが生まれます!
この洋服ポストを運営するのは、「子育てカフェeatoco」を準備中のママたち。
ご自身も子育て中のママたちが毎月開催している「イイトコマルシェ」内で
洋服ポストも開設されます。
この洋服ポストの支援先は、子育てカフェeatoco。
マテ茶やコーヒーのサービス(もしかしたらお茶菓子も!)など、
イイトコマルシェを訪れる地域の皆さんに
マルシェをくつろいで楽しんでもらうための資金になります。
記念すべき最初の開設日は、3月28日(土)!
3月7日(土)には、洋服ポスト開設プレイベントとして
おしゃれな古着の交換会・xChangeを開催します。
この日会場に残った洋服たちは、28日の洋服ポストにて投函されます。
【xChange+洋服ポスト】
日時:3月7日(土)14:00-16:00
※雨の場合は8日(日)に順延
会場:イイトコマルシェ会場
◎子育てカフェeatoco
http://www.eatoco.com/
◎子育てカフェeatoco Facebookページ
https://www.facebook.com/eatoco
◎子育てカフェeatoco Twitter
https://twitter.com/eatoco
◎洋服ポストイイトコマルシェ
http://www.yofukupost.net/network/eatocomarche/
2015.02.17
六本木ヒルズで毎月朝8時から開催されているHills Breakfastで、洋服ポスト理事の沼上がスピーカーとしてお話をすることになりました。
洋服ポストはどんなことを目指して、日頃どんなことに気を遣っているのか?
「洋服ポストの編集術。」と題して、洋服ポストの活動をとおして見えてきたコミュニケーションのあり方などを中心にお話する予定です。
当日は、5〜6名のスピーカーが、それぞれの活動やアイデアを20枚のスライドでPechaKuchaスタイルでプレゼンします。
お仕事や学校に出かける前に、六本木ヒルズで朝活いかがでしょうか?
◎Hills Breakfast vol.47
日時:2015年2月20日(金)8:00-9:00(7:30開場)
会場:六本木ヒルズ ヒルズカフェ/スペース
申込:申込不要
入場料:500円(ドリンクはフリー/朝食は別途販売)
http://hillsbreakfast.roppongihills.com/event/volume_47
2014.12.24
2015年1月10日に洋服ポストアークヒルズを開設予定でお知らせしていましたが、この日はヒルズマルシェが開催されないため、洋服ポストも中止となりました。
1月10日の洋服ポストアークヒルズへ洋服を持ってくる予定だった皆さま、申し訳ありません。
2月以降は、これまで通り毎月第2土曜日の10時から14時まで、定期開設していきます。
2月からの洋服ポストアークヒルズも、よろしくお願いいたします。
◎洋服ポストアークヒルズ
http://www.yofukupost.net/network/akasaka/
2014.11.27
表参道(東京・渋谷区)にある神宮前小学校にて、
12月6日(土)に洋服ポスト神宮前を開設します。
神宮前小学校で毎年開催されている「フェスタはらじゅく」内での開設。
シブヤ大学の衣料循環ゼミの皆さんとの共同出展です。
通常の洋服ポストとはひと味変えて、ブース内での洋服の交換会も行ないます。
子ども服はもちろん、パパやママの洋服もありますのでお気軽にお越しください。
なお、洋服ポスト神宮前では、交換しきれなかった衣類1kgにつき7円を
ハタチ基金に支援金として寄付します。
◎洋服ポスト神宮前
http://www.yofukupost.net/network/jungumae/
2014.11.17
富ヶ谷(東京・渋谷区)にて、不定期で開設されている「洋服ポストin富2」。
次回の開設予定日が、12月3日(水)に決まりました。
開設時間は13時から15時まで。
支援先は、渋谷区社会福祉協議会です。
3ヵ月半ぶりに開設される、洋服ポストin富2。
ふるってご参加ください!
◎洋服ポストin富2
http://www.yofukupost.net/network/intomini/
2014.11.08
神田淡路町(東京・千代田区)のWATERRAS(ワテラス)で、「洋服ポストワテラス」が始まります。
ワテラス内の広場で開かれているワテラスマルシェにて、毎月第4日曜日に洋服ポストを開設していきます。
初回は、11月23日(日)。二回目は、12月23日(火・祝)。
2015年1月以降は、毎月第4日曜日に定期的に開設していきます。
洋服ポストワテラスの開設時間は、10時のマルシェオープンから12時(正午)までの2時間。
マルシェの終了時間とは異なりますので、ご注意ください。
支援先は、洋服ポストアークヒルズと同じく、陸前高田(岩手)の長洞元気村です。
ワテラスマルシェと洋服ポストワテラスに、ふるってお出かけください!
詳しくは、洋服ポストワテラスのページにて。
◎洋服ポストワテラス
http://www.yofukupost.net/network/waterras/
2014.10.19
千代田区の皆さん、お待たせしました。
11月9日(日)、西神田で約半年ぶりの洋服ポストコスモス館を開設します。
開設時間は、14時から16時。支援先は、千代田区社会福祉協議会の「歳末助け合い募金」です。
皆さんのお越しをお待ちしています。
◎洋服ポストコスモス館
http://www.yofukupost.net/network/cosmoskan/
2014.10.19
11月2日(日)、新宿リサイクル活動センターにて開かれる「第2回アトムフェスタ」内で、洋服ポスト新宿リサイクルを開設します。
開設時間は10時から15時まで。支援先は通常の洋服ポスト新宿リサイクルと同様、新宿区社会福祉協議会です。
当日は、焼きたてパンや焼きそば、フランクフルトといった出店をはじめ、ライブやワークショップなどのイベントも盛りだくさんの様子!
イベント会場で皆さんのお越しをお待ちしています。
◎第2回アトムフェスタ
http://www.shinjuku-rc.org/shinjuku/download/atom2014event.pdf
2014.09.19
川崎市の五月台で洋服ポストしらかし園がオープンします。
神奈川県ではじめての洋服ポストです。
会場となるのは、生活支援や生産活動を通した就労支援に取り組み、障害のある方々が社会に参加することを支援している社会福祉法人育桜福祉会 しらかし園。
洋服ポストしらかし園では衣類が1kgあつまるごとに15円が、しらかし園の活動資金として役立てられます。
初回は9月24日(水)、第二回は10月25日(土)。11月以降は毎月第2・4水曜に定期開設します。
小田急沿線の皆さん、しらかし園でお待ちしています!
◎洋服ポストしらかし園
http://www.yofukupost.net/network/shirakashien/
2014.08.31
8月31日(日)に予定されていた洋服ポストきさらづは中止となりました。
直前のお知らせになってしまいましたが、楽しみにしてくださっていたみなさん申し訳ありません。
9月は予定どおり最終日曜日に開設予定です。
2014.08.28
洋服ポストのウェブサイトが新しくなりました。
トップページとヘッダーメニューのみのリニューアルですが、
洋服ポストの開設場所を地図で探せるようになったり、
洋服を直接倉庫に送ることで洋服ポストに参加できる「洋服ポストダイレクト」がはじまったり、
ひっそりとはじめていたtwitterへもたどり着くことができるようになったり…
NPO設立からの1年半ほどの活動で「あったらいいな」と感じていた新しい情報や機能も追加しました。
ちなみにコーディングはTRiM.の田中利昌さんです。
TRiM.のサイトはこちら → http://trim.bz/
2014.08.13
渋谷区(東京)の富ヶ谷二丁目で不定期で開設されている「洋服ポストin富2」。
8月20日(水)の14時から16時まで、富ヶ谷二丁目町会会館前で開設します。
雨天決行。集まった衣類の重量におうじて、支援金を社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会へ寄付します。
くわしくは、洋服ポストin富2のページにて。
◎洋服ポストin富2
http://www.yofukupost.net/network/intomini/
2014.08.04
神宮前(東京・渋谷区)で平日は毎日開設している「洋服ポストおたふくわた」。
8月9日(土)-8月17日(日)はお盆休みとさせていただきます。
8月18日(月)以降は、通常どおり14時から17時まで、平日は毎日洋服ポストを開設します。
◎洋服ポストおたふくわた
http://www.yofukupost.net/network/otafukuwata/
2014.07.17
7月の3連休に、2つの洋服ポストが新しく生まれます。
一つ目のニューフェイスは、7月20日(日)に始まる「洋服ポスト六町」。
足立区では初の洋服ポストです。
つくばエクスプレス「六町駅」駅前に、こちらも新しく生まれた商店会「六町駅前商店会(RESK)」の皆さんが、地域コミュニティづくりや地域活性を目指して始めます。
洋服ポスト六町の支援先は「ハタチ基金」。
集まった衣類1kgにつき7円を東日本大震災の被災地の子どもたちのための活動に役立てられます。
◎洋服ポスト六町
http://www.yofukupost.net/network/rokucho/
二つ目のニューフェイスは、7月21日(月)に群馬県高崎市で始まる「洋服ポストホワイトイン」。
群馬県で初めての洋服ポストは、高崎神社に寄り添って建つ「ホワイトイン高崎」で開設します。
7月21日にホワイトイン高崎で開かれるマルシェ「夏市(なついち)Summer Marche」での開設を皮切りに、それ以降も毎日(定休日の火曜日を除く)館内で洋服の受け取りを行ないます。
洋服ポストホワイトインでは、集まった衣類の重量に応じた金額を社会福祉法人 大平台会へ支援金を寄付します。
大平台会は、ホワイトイン高崎でも毎年クリスマスパーティーを開催するなど、ハンディキャップを抱える生徒さんと地域社会との繋がりを広げる活動にも積極的に取り組んでいる団体です。
◎洋服ポストホワイトイン
http://www.yofukupost.net/network/whitein/
2014.06.29
本日6/29に予定していた「洋服ポストきさらづ」は、中止となりました。
会場である羽鳥野みなのばのフリーマーケット自体が雨のため中止となったことにともない、洋服ポストきさらづも中止することとなりました。
楽しみにしてくださっていた皆さん、また来月木更津でお会いしましょう。